• トップ > レース回顧 > 重賞競走 > 2015年度

レース回顧

 

名古屋・GDJ2016 第14回 若草賞(SPⅠ)

 

 2016年03月31日27回名古屋4日11R サラ系3歳・牝馬・オープン・SPⅠ 良 1400m

着順

馬番

馬名

所属

斤量

騎手

馬体重

走破時計

着差

人気

1着

6

クラトイトイトイ

船橋

54.0

石崎駿

462

1.29.5

 

2

2着

5

ディアマルコ

高知

54.0

佐原秀

433

1.30.1

3

5

3着

7

スマイルプロバイド

兵庫

54.0

杉浦健

449

1.30.4

1 1/2

4

4着

2

ラブミーリバティー

名古屋

54.0

戸部尚

494

1.31.0

3

11

5着

12

ホウライマリーン

名古屋

54.0

宇都英

441

1.31.0

1

6着

1

ハッチャンハッピー

浦和

54.0

吉原寛

444

1.31.4

2

3

7着

3

チェンジイット

名古屋

54.0

今井貴

393

1.31.4

7

8着

10

キミノマリア

名古屋

54.0

八木直

412

1.31.5

1/2

9

9着

8

ケイティマーヤ

名古屋

54.0

安部幸

463

1.31.9

2

6

10着

9

ゴールドウェザー

名古屋

54.0

大畑雅

411

1.33.0

5

8

11着

4

ゴールドパーク

名古屋

54.0

山田祥

453

1.34.5

7

12

12着

11

ロナウドチョップ

佐賀

54.0

真島正

459

1.34.8

1 1/2

10

 

【短評】 1着 クラトイトイトイ……ホウライマリーンがかなり速いペースを刻んだが冷静に対処。ロスなくインを追走して絶好のレース運び。4角で外へ出すと1完歩毎に差は開く一方。能力の違いを感じる勝ち方。 2着 ディアマルコ……前半は掛からなくて行きっぷりがさえなかったが、ハミを取った勝負どころの脚はひと味違っていた。ゴール前の伸び脚からすると、前半の対応次第で結果は違っていたかと思える内容の2着。 3着 スマイルプロバイド……勝ち馬と同じような位置取りのレース運びも直線を向いたところではあっさりと置かれ、完敗といった内容。

 

【レース後のコメント】

1着 クラトイトイトイ

石崎駿騎手…浦和コースを使った際の動きが悪く、左回りが合わないと感じました。それで右回りでちょうどいいレースが今回ありましたので選択しました。当日輸送とあって若干テンションは高めでしたが、レースでは落ち着いてくれましたね。ポジションも思い通りで、道中の手応えも抜群。3コーナーあたりで勝利を確信しました。この馬のいいところはいいスピードに競馬センス。まだ課題もありますが、楽しみな馬です。僕自身、久しぶりの名古屋競馬場でしたが、また機会があれば乗りに来たいですね。きょうは応援ありがとうございました。
 

 

 

 

 

名古屋・第39回 名古屋大賞典(JpnⅢ)

 

 2016年03月17日26回名古屋4日10R サラ系4歳以上・オープン・JpnⅢ 良 1900m

着順

馬番

馬名

所属

斤量

騎手

馬体重

走破時計

着差

人気

1着

2

アウォーディー

栗東

55.0

武豊

502

2.01.2

 

1

2着

10

バンズーム

美浦

54.0

田辺裕

468

2.03.6

大差

4

3着

6

モズライジン

栗東

54.0

中谷雄

467

2.03.7

3/4

3

4着

1

ダブルスター

美浦

54.0

ルメール

507

2.04.3

3

2

5着

12

アクロマティック

兵庫

54.0

下原理

437

2.05.3

5

6

6着

11

マドリードカフェ

栗東

54.0

柴山雄

545

2.05.3

5

7着

9

タッチデュール

笠松

52.0

佐藤友

434

2.07.1

9

9

8着

7

アップアンカー

名古屋

54.0

安部幸

517

2.07.5

2

8

9着

5

サクセスコード

高知

54.0

永森大

523

2.07.5

11

10着

4

ティアモブリーオ

名古屋

54.0

丸野勝

448

2.07.6

12

11着

3

イワクラギンガ

名古屋

52.0

今井貴

457

2.09.5

9

7

12着

8

メモリージルバ

名古屋

54.0

藤原良

470

2.09.6

10

 

【短評】 1着 アウォーディー……単勝オッズ1・4倍の断然人気。前半は馬任せでラチ沿いを追走。1角を過ぎたあたりで外で出し、ダブルスターをピッタリマーク。4角手前ではあっさり先頭。物が違う勝ち方。馬も強いが「さすが!」といった騎乗。武豊騎手は意外にもこれが名古屋大賞典初勝利。 2着 バンズーム……勝ち馬と同様にラチ沿いから。向正面からスルスルといい手応えで押し上げレース運びとしては完璧な内容。 3着 モズライジン……いい脚を長く使えていたがロスの多い競馬になったのが痛かった。コース取りの差で3着になったが、内容自体は2着馬を上回っていた。

 

【レース後のコメント】

1着 アウォーディー
武豊騎手
……小回りなのである程度前のポジションが取りたかったのですが、まずまずのスタートを決めてくれてホッとしました。あとは見ての通りの強い競馬で、僕は乗っているだけでした。今日、ここに来るまで気づいていなかったんですが、新聞に名古屋大賞典を勝っていないと書かれていて、ちょっとプレッシャーになりましたよ。ダートに転じてからはすべて圧勝で、負けていない馬なのでこれからが本当に楽しみ。大きな舞台にぜひとも行きたいですね。
松永幹夫調教師……小回りコースがちょっと不安でしたけど、ジョッキーがスタートを決めて、勝負どころでうまく外めに持ち出してくれましたね。あとは安心して見ていられました。ここはメンバー的に絶対に勝ちたいという思いがあったので、まずはホッとしています。母親(ヘヴンリーロマンス)は大型で未勝利を勝ち上がったのはダートでしたけど、ダート路線を歩んでいても結構やれたはずで、この馬にもしっかり受け継がれていることを感じます。妹(アムールブリエ)と同様に跳びが大きくて、いい馬です。兄妹対決など楽しみが広がりましたが、当面の目標としているのは帝王賞。現時点では賞金的に微妙なので、着実に賞金を加算することができれば。次走は阪神のアンタレスSを予定しています。

 

 

 

 

 

名古屋・第18回 新春ペガサスカップ(SPⅠ)

 

 2016年03月17日26回名古屋4日9R サラ系3歳・オープン・SPⅠ 稍重 1600m

着順

馬番

馬名

所属

斤量

騎手

馬体重

走破時計

着差

人気

1着

6

カツゲキキトキト

名古屋

56.0

木之前葵

492

1.44.7

 

1

2着

2

ホウライマリーン

名古屋

54.0

宇都英

436

1.45.7

5

2

3着

7

チェンジイット

名古屋

54.0

今井貴

391

1.47.2

7

9

4着

8

メガホワイティ

笠松

54.0

東川公

441

1.47.2

6

5着

3

リン

笠松

54.0

佐藤友

433

1.47.8

3

8

6着

12

ベッロポモドーロ

笠松

54.0

筒井勇

442

1.48.0

1

3

7着

9

キタノアドラーブル

笠松

54.0

大畑雅

404

1.48.1

1/2

5

8着

10

キミノマリア

名古屋

54.0

八木直

422

1.48.3

1 1/2

11

9着

4

セブンサムライ

笠松

56.0

大塚研

460

1.48.4

1/2

4

10着

5

オレンジノート

名古屋

54.0

戸部尚

405

1.48.4

7

11着

1

ラブミーリバティー

名古屋

54.0

山田祥

497

1.48.8

2

12

12着

11

アプリーレ

名古屋

56.0

村上弘

423

1.48.8

10

 

【短評】 1着 カツゲキキトキト……いつになくいいスタートで好位置をキープして理想のレース運び。直線を向けばひと追い毎に差が詰まり、交わしてからは差が開く一方。前走と同様に強い勝ち方。 2着 ホウライマリーン……例によって抜群のスタート。並ばれては勝ち目はないと見てか3角過ぎで引き離しにかかかったが、直線半ばで並ばれると、あっさり後退。 3着 チェンジイット……いつもどおりロスないレース運び。上位勢と比べると瞬発力がなく、伸びずバテず。

 

【レース後のコメント】

1着 カツゲキキトキト
木之前葵騎手
……1番人気に支持されて、輪乗りの時点では先輩ジョッキーたちから「おめでとう、おめでとう」と冷やかされました。普段から周りの方々から支えていただいて、やっと勝てた重賞なので本当にうれしいです。レース前は緊張していたと同時に意外にもワクワクしていたので、先生の指示通りにある程度前に行けた時はホッとしました。でも相手は強敵ぞろいだと思って油断しないことを心掛けました。最後の直線手前でホウライマリーンと2馬身ほどの差で、差せるかどうか不安もありましたが、ステッキにしっかり反応してくれましたね。本当に馬が変わったし、これからが楽しみです。今後も応援をよろしくお願いします。
錦見勇夫調教師……今日もいい状態で臨めたし、レースに関しても期待通りの内容だった。葵に勝たせるためにオーナーにお願いしていたからホッとしているというのが本音かな。でも馬が変わってきたのは間違いないよ。今後は兵庫チャンピオンシップも視野にあるけど、次走は今のところ未定。5月まで間隔をあけるよりは、来月に何らかのレースを使う可能性の方が高いと思う。

 

 

 

 

名古屋・第41回 スプリングカップ(SPⅠ)

 

 2016年03月03日25回名古屋4日10R サラ系3歳・オープン・SPⅠ 良 1600m

着順

馬番

馬名

所属

斤量

騎手

馬体重

走破時計

着差

人気

1着

5

カツゲキキトキト

名古屋

56.0

大畑雅

489

1.43.6

 

6

2着

4

ホウライマリーン

名古屋

54.0

宇都英

437

1.45.3

8

3

3着

10

ハイジャ

笠松

56.0

佐藤友

435

1.45.5

1 1/2

1

4着

7

メガホワイティ

笠松

54.0

東川公

445

1.45.7

1

4

5着

11

センペンバンカ

兵庫

56.0

大柿一

495

1.46.0

1 1/2

2

6着

1

ナイスガイラバー

大井

56.0

戸部尚

475

1.46.8

4

7

7着

8

カティサンダ

船橋

56.0

吉原寛

438

1.47.2

2

5

8着

2

ショウケンガール

金沢

54.0

米倉知

455

1.47.8

3

9

9着

3

プリンセスセイコ

名古屋

54.0

柿原翔

425

1.48.0

1 1/2

8

10着

9

ワタシヲミテネ

名古屋

54.0

今井貴

370

1.48.0

10

11着

6

クロシオソダチ

高知

56.0

吉本隆

448

1.48.4

2

11

 

【短評】 1着 カツゲキキトキト……いつになく位置取りが良く、ラチ沿いの絶好位を余裕十分で追走。4角から外へ出すと、グングン加速。差は開くばかり。まさに圧勝という勝ち方で時計も優秀。素質開花を思わせる。 2着 ホウライマリーン……いつもどおり抜群のスタート。上がりの競馬に持ち込み最後はアップアップの脚いろ。持ち味を出し切っての結果だけに勝ち馬が強すぎたということか。 3着 ハイジャ……好位につけレース運びとしては納得のいく内容で伸びあぐねたし、4着馬にじわじわ詰め寄られていた。一連の走りからすると物足りなさを感じる。
 

【レース後のコメント】

1着 カツゲキキトキト
錦見勇夫調教師
……2走前あたりから体調が良くなっていたので、重賞のここでもと思っていたけど、なかなか強い勝ち方だったね。大畑騎手にはある程度の指示はしたが、前半の位置取りが思いのほか良かったし、その前の9レースとは対照的にうまく乗ってくれたよ。この後はペガサスカップの予定で、今後はうちの葵(木之前葵騎手)になんとかこの馬で重賞を勝たせてやりたいと思っているんだ。
大畑雅章騎手……馬がしっかりしてきたし、重賞レベルでも勝ち負けできる力をつけていたんですね。乗っていた僕がびっくりしました。絶好のポジションが取れたし、ホウライマリーンを捕らえるときは手応え十分でこれはいけると思いました。次は葵で重賞を勝てればいいですね。それが望める域に達してきたし、大丈夫でしょう。