• トップ > レース回顧 > 重賞競走 > 2013年度

レース回顧

 

 

名古屋・第52回 ゴールドウィング賞(未来優駿2013 SPⅠ)

 

 2013年10月31日16回名古屋3日10R サラ系2歳・オープン・SPⅠ 良 1600m

着順

馬番

馬名

所属

斤量

騎手

馬体重

走破時計

着差

人気

1着

5

リーダーズボード

名古屋

55.0

戸部尚

466

1.42.7

 

1

2着

2

リックタラキチ

笠松

54.0

吉井友

474

1.44.4

8

2

3着

7

リンカスイート

笠松

54.0

丸野勝

445

1.45.3

4

3

4着

4

リンナチャン

名古屋

54.0

山田祥

428

1.45.6

1 1/2

5

5着

8

ノゾミダイヤ

名古屋

55.0

安部幸

491

1.45.6

4

6着

9

エルベ

名古屋

54.0

丸山真

413

1.46.2

3

9

7着

11

サウスオリヴィエ

名古屋

54.0

柿原翔

441

1.46.2

6

8着

6

ホウライナデシコ

名古屋

54.0

横井将

443

1.47.4

6

12

9着

1

カブヤマジョオー

名古屋

54.0

今井貴

442

1.48.2

4

11

10着

12

カツゲキサクラ

笠松

54.0

藤原幹

433

1.48.2

7

11着

3

リケジョ

笠松

54.0

東川公

401

1.48.3

10

12着

10

ポアント

笠松

54.0

児島真

404

1.48.6

1 1/2

8

 

【寸評】  1着 リーダーズボード……単勝オッズ1.4倍の断然の人気に支持された。ゲートこそ並みだったが、二の脚でハナに立つと折り合いもばっちり。勝負どころでも4角手前で気合いを入れると瞬時に反応。軽く突き離し、直線は独壇場となった。勝ちタイムの1分42秒7はすでにA級で通用するもの。逃げながら、上り3ハロンでも37秒9と2番目に速かったリックタラキチよりも1秒3速いダントツの数字。東海地区2歳ナンバー1をあらためて印象づけるものとなった。  2着 リックタラキチ……予想外の出脚で包まれる流れになったが、うまく対応。外に出してからの反応は良かったものの、馬体を併すところまでには至らず。きょうは相手が強かった。  3着 リンカスイート……ゲート内の所作がもうひとつで出脚もつかず後方からになったが、向正面から動いた時の脚には見どころがあった。

 

【レース後のコメント】

1着 リーダーズボード

戸部尚実騎手……他馬が行くようなら、好位で控えようと考えていたけど、仕掛けたらスッと無理なく行ったのでそのまま逃げただけですよ。ずっと出来に関しては良かったし、今回もいい状態で臨めました。同世代では抜けた存在でしょう。この馬で大きなところをたくさん勝っていきたいですね。 

 

 

 

 

 笠松・第37回 岐阜金賞(SPⅠ)

 

 2013年10月10日11回笠松3日11R サラ系3歳・オープン・SPⅠ 良 1900m

着順

馬番

馬名

所属

斤量

騎手

馬体重

走破時計

着差

人気

1着

1

エーシンクリアー

兵庫

56.0

田中学

478

2.04.9

 

6

2着

4

モズオーロラ

兵庫

56.0

木村健

444

2.05.1

1 1/2

1

3着

5

エイシンルンディー

笠松

54.0

尾島徹

436

2.05.1

7

4着

7

レインボーオーラ

笠松

56.0

藤原幹

474

2.05.3

1

8

5着

8

マルヨディローゼ

名古屋

54.0

戸部尚

474

2.05.6

1 1/2

10

6着

6

ゴールドブラザー

笠松

56.0

佐藤友

461

2.05.8

1

5

7着

2

ハイアンドノーブル

笠松

54.0

池田敏

393

2.05.8

9

8着

3

マルヨスバル

笠松

56.0

筒井勇

522

2.07.2

7

3

9着

9

カツゲキドラマ

笠松

54.0

東川公

460

2.07.5

1 1/2

4

10着

10

ウォータープライド

名古屋

54.0

児島真

437

2.09.7

大差

2

 

【寸評】  1着 エーシンクリアー……後方からの競馬で道中は折り合いに専念。勝負どころの4コーナーでも手応えはあまり良くないように見えたが、エンジンがかかってからの脚は秀逸。外に持ち出すと前に行く馬をあっさり交わして、惚れ惚れする強さだった。  2着 モズオーロラ……スタート後は内のインで脚をタメて直線勝負へ。手応えも抜群によく勝つかの勢いだったが、結果は勝ち馬の強烈な決め手に屈した格好。ただ、自身の持ち味はいかんなく発揮できた印象。  3着 エイシンルンディー……スッと2番手につけて、絶好の流れ。ペースもスローだったし、展開はこの馬にあったが、結果3着。惜しい内容だったとはいえ、先着2頭との力量差は感じさせられた。

 

【レース後のコメント】

1着 エーシンクリアー

田中学騎手……少しズブいところがあるように見えたかもしれませんが、手応えはすごく良かったんですよ。ハミを取らないことがたまにある馬ですが、その点も今日は大丈夫でした。4コーナーでは木村君が内に行ったので外に持ち出したのですが、いい脚を使ってくれましたね。まだまだ伸びしろがある馬だと思いますし、これからも応援お願いします。
橋本忠男調教師……ダービーの時は休み明けで順調さを欠いていましたし、2走前は相手関係などに敗因がありました。今回は順調にきていましたし、少しズブいところがありますから距離もこれぐらいあった方がいい馬でしょう。まだまだ力をつけていくと思いますし、またチャンスがあれば笠松にもこさせてもらいますので、応援よろしくお願いします。今後はまだはっきりとは決めていませんが、水沢のダービーGPも視野にはいれています。